サッポロビール博物館

■概要・見所
 サッポロビール博物館の赤レンガの建物は、札幌製糖会社の工場として1890(明治23)年に建設されたもので、1905(明治38)年から札幌麦酒会社の製麦工場として使われておりました。旧北海道庁とともに明治の面影を残す数少ない貴重な文化遺産です。
 館内は、北海道の豊かな大地が育てたビールづくり、1876(明治9)年の開拓使時代からのビールづくりにかけた人々の情熱やこだわりをはじめ、日本のビール産業の歴史や人とビールの想い出を実際に使われていた明治以降のポスター・看板などを展示し、興味深く紹介しています。
 見学後は、趣のある赤レンガの建物のなかで、工場直送のフレッシュなビールやソフトドリンクの試飲(有料)ができます。

【歴史的建造物/北海道大学建築史意匠学研究室・原朋教】
◆サッポロビール博物館(旧札幌製糖工場)
 1890(明治23)年建設の札幌製糖工場を、同36年サッポロビールが買収。増改築を行いビール製造の製麦工場として、1965(昭和40)年まで利用されました。現在は大空間の魅力を生かしたビヤホールとビールの博物館となっています。床面積3,263.93uもある大規模な歴史的建造物が、大都市にあること自体珍しいといえます。外観は半円アーチを架けた上下げ窓やドーマー窓(屋根窓)がリズミカルに並び、れんがと周囲の緑と相まって独特の景観を生んでいます。また後ろに見えるれんが煙突の高さは48.5mで、道内屈指の高さです。
[建設年]1890(明治23)年[構造]れんが造4階建

【産業遺産/北海道産業考古学会・山田大隆】
◆サッポロビール工場群遺構
 (工場)開拓使は北海道の産業育成のため、大型醸造業に注目、欧米に近い気候を生かしてビール工業の確立に努めた。典型的装置産業史である。札幌市北2条東4丁目の明治建築のレンガ工場を活用したサッポロファクトリー(第1工場)、JR苗穂駅裏手にあるビール園、博物館(第2工場)が元サッポロビール工場群である。この会社は1876年に開拓使麦酒醸造所で発足、88年札幌麦酒会社で日本最大でこの建物が残る。札幌苗穂地区の工場・記念館群の一施設として「北海道遺産」に選定。
サッポロビール博物館の写真

サッポロビール博物館の写真

●所在地〒065-8633 札幌市東区北7条東9丁目
●連絡・問合せ先 ・TEL:011-731-4368 / ・FAX:011-741-9961
・URL:http://www.sapporobeer.jp/brewery/s_museum/index.html
●施設の構成[1階]スターホール(試飲ホール)、ミュージアムショップ 
[2階]展示フロア、ミュージアムバー
[3階]展示フロア
●展示品・収蔵品・開拓使麦酒醸造所時代からの各種関係書類、瓶・ラベルなど
・明治以降のポスター、看板類
・戦後の商品の変遷、醸造に使用した機器類など
・特別展示「北の話」
●営業・開催・見学情報[開館・公開日時]9:00〜17:30
[休館日]年末年始
●料金 [入館]無料
[試飲]ビール200円〜、飲料水100円
●見学の所要時間ガイドツアーの場合は約30分
●参加・体験イベント・季節や各催事にあわせて様々なイベントを開催しています。
●施設案内ガイド ・内容/展示品の説明
・実施日時/15分間隔でガイドツアーを実施(団体・個人共に予約優先)
・料金/無料
・申込み方法/受付にて申込み、予約可(TEL:011-731-4368) 
・最大人員/ガイドツアーの場合45名まで、自由見学の場合60名まで。  
・団体(10名様以上)でご来館の際は事前にご連絡をお願いいたします。
●バリアフリー対応 あり/身障者用トイレ、スロープ、エレベータ
●自動車アクセス ・JR函館本線「札幌駅」北口より北8条通りを東に約5分
・新千歳空港より道央自動車道伏古IC経由で約60分
●公共交通アクセス・中央バス「札幌駅北口(2番のりば)」→(サッポロビール園・アリオ線<188>)→「サッポロビール園」停留所下車
・中央バス「札幌駅前」(西武館の南側)→(ファクトリー線・環88)→「サッポロビール博物館」停留所下車
・中央バス「大通西1丁目(札幌市民会館前)→(ファクトリー線・環88〉→「サッポロビール博物館前」停留所下車
・中央バス「バスセンター」→(東3・約10分)→「北8東7」停留所下車
●駐車場あり/無料(第一駐車場:一般90台、身障者用2台、バス17台、第二駐車場:バス専用駐車場24台<一般60台>)
●施設から寄せられた
 近隣のアート・
 カルチャー情報
◆サッポロファクトリー
◆札幌開拓使麦酒醸造所
●備考 [写真出典]サッポロビール博物館