TOP

12/2(日)第5回「プロジェクト企画シートによる企画立案」ゼミナール最終回!

ジョイまちゼミナール全5回が終了しました!挨拶などなどはのちほど。
まず当日のようすをお知らせします!

★導入編★

●今回のミニ講義は以下の内容について行いました。
①「プロジェクト企画シート」の使い方
②市民参加によるプロジェクトの実践事例

事例は、清田区の「里塚・美しが丘地区センター」や砂川市の「ゆう」などの取組を紹介させていただきました。各地で様々な取組を市民自ら進めておられます。ホームページ等でもごらんになってみてください。

●最終回はHTBテレビさんの取材も入りました!

皆さんのやる気もさらにアップ!(?)

★ワークショップの実践★

●「プロジェクト企画シート」による企画立案にむけて、シートの使い方を確認します

このシートを用いて、前回までの「アイデアのまとめ」を「企画書」に仕上げていきます

●前回整理した「重点プロジェクトアイデアのまとめ」模造紙から
今回のプロジェクト「企画シート」に必要な付箋を移動します


どれを、どのように整理していくか悩む皆さん

●企画立案のため、さらに具体の取組や課題について意見交換し、模造紙にまとめていきます


プロジェクト企画シートが、皆さんの意見で埋められていきます

●企画案づくりは、脳内にあるものを絞り出すもの。で、やっぱり糖分補給が必要!

●企画案に必要なのは、糖分だけではなく
「思ったことは言ってみる」ことができるグループの関係性も重要!

5回の意見交換を重ねて、グループ内も仲良く、
フランクな雰囲気になりました。

●企画シートがまとまってきました!いよいよプロジェクト名を書き込みます

最終回のテーブルファシリテーターがプロジェクト名を記入。真剣に見守る皆さん。

●各チーム頑張っています

●実現に向けた課題も記入し、完成!

●完成したプロジェクトを発表します。笑いもとれていい感じです!・・ではなく、
具体的かつ実践的そうなプロジェクトが完成。

研修内での短時間のワークショップで、素晴らしい成果がまとまりました

●グループ発表ののち、全体でワークショップを行いました
各グループのプロジェクトについて意見や課題・感想をのべ、共有しました

●最後に、受講者の皆さん一人ひとりから、感想をよせていただきました

●最終回にあたって、
主催:札幌市総務局自治研修センター所長・常野さんから挨拶

「研修の効果は、何かを身につけたという実感・満足感、
そしてより深い効果は”明日から何かを・これをやろう”と
行動が変わることにある」という言葉が印象的でした。

●終了後に、受講者の円山動物園ボランティアガイド西川さんが、
動物園のことをいろいろ教えてくれました。
そのスライドからクイズ。「さて、この動物は何の赤ちゃんでしょう?」

オオカミの赤ちゃんです!犬じゃない。かわりりしい~。
今は立派な大人になって「オオカミ舎」で間近に会えますよ!

★意見交換・当日のようすの詳細については、下記リンクをご覧ください★

●各グループのプロジェクト企画シート

Aグループ[pdf](335KB)
Bグループ[pdf](259KB)
Cグループ[pdf](198KB)
Dグループ[pdf](195KB)
Eグループ[pdf](208KB)

ジョイまちゼミナール通信 第5号
第5号 表1面[PDF](876KB)
第5号 中2-3面[PDF](2,000KB)
第5号 表4面[PDF](1,299KB)

★ご挨拶・御礼★

皆さま、ジョイまちゼミナールへのご参加、運営へのご協力誠にありがとうございました。

研修で学んだ手法は、これからの皆さんの「まちづくり活動」や
職場・学校・家庭において、役立つ手法だと考えております
「現場」で、今回のゼミ研修内容の「実践」を重ねていっていただけたら幸いです

皆さんとつくりあげた「円山動物園を身近にするため」の「企画プロジェクト」は
現在事務局にて整理を行い、動物園に提案をさせていただく予定ですので
またお知らせをさせていただきます

今後も事務局でまちづくり活動の実践や手法についての疑問などなど、
お受けして参りますのでお気軽にお声がけください。

Read More
TOP

11/18(日)第4回「重点プロジェクトの選定とアイデア・課題の抽出」 を開催しました!

★はじめにご案内★ ~次回が最終回です

意見交換や、グループメンバーにもなじんできたところ・・。

名残惜しいですがゼミナール自体は次回が最終回となります。
これまでのワークショップやテキストなどを振り返っていただき、

今後の実践にむけたご質問などなど、お待ちしております!

★次回(最終回)・第5回のご案内

【開催日時】12月2日(日)10:00~13:00
【会場】前回と同じ「TKP札幌ビジネスセンター5階・5B」です
※休日は、地上入口が閉鎖されるため、
  「地下鉄札幌駅9番出口」直結の入口から、ビル内にお入りください。

★第4回レポート★

前回・第3回では、課題や取り組みの「アイデア」を共有・整理する手法を会得しました。

今回・第4回では「アイデア」だった意見の集まりを「企画・プロジェクト案」に集約していきます。

★検討に用いた手法★

「KJ法」「ペイオフマトリクス法」「シールアンケート法」

【導入編】

●おなじみ「目的」再確認を終え、前回寄せられた質問への回答を行いました。
●「ミニ講義」では、「ペイオフマトリクス法」の実践方法について学びました。
名前は堅苦しいですが、実際にスケジュール管理に活用している方もいらっしゃるのでは?

「重要ですぐできること」「重要でないが緊急なこと」など、評価基準軸で図表化し、

物事の判断や優先度をつけるものです。 (さらに…)

Read More
TOP

11/11(日)第3回 「課題・アイデアの抽出と目標設定」をテーマとして「KJ法」を学びました!

★はじめに連絡事項です!!★ 次回・第4回のご案内


【開催日時】 11月18日(日)10:00~13:00

【会場】 前回と同じ「TKP札幌ビジネスセンター5階・5B室」

【地図】 http://tkpsapporo.net/access.shtml

※休日は、地上入口が閉鎖されるため、「地下鉄札幌駅9番出口」からお入りください。
※「ジョイまちゼミナール通信」は次回合併号にて発行いたします。


★第3回レポート★

これまで、アイスブレイクやワールドカフェ、現地見学手法など、
「協働による企画立案に向けた準備・調査手法」を学んできた、ゼミ生の皆さん。
今回から「企画立案」実践手法研修をスタートしました。


【導入編】

「目的」「全体プログラム」の再確認と、前回寄せられた質問への回答を行いました。
※目的等を毎回確認することは、実際のワークショップ運営においても重要です!

●ミニ講義「グループワーク・KJ法のポイント」

ワークショップの基本ともいえる、「KJ法」について概説~実践ポイントについて学びました。
「混沌をして語らしめる」
多くの多様な意見から「何か」「方向性」を見いだしていくことが重要になります。

【ワークショップの実践】 (さらに…)

Read More
TOP

10/28(日)第2回ゼミ開催:「現場感の大切さ」を実践で学びました!

第2回「ジョイまちゼミナール」の研修テーマは「現場感の大切さ」。
仮ワークショップのテーマは「円山動物園を見学!&スタッフに聞いてみよう」。
ということで、「現場」にゼミ受講生皆さんで、行って参りました!

【導入編】「本日のプログラム説明・前回研修の振り返り」(内容や疑問への回答)を行い、円山動物園・経営管理課経営係長佐々木さんに、動物園に関するご回答をいただきました。

「ミニ講義」では「まちづくりになぜ”現場感”が大切なのか」を実例を元に学びました。
「事件は会議室でおきてるんじゃない、現場でおきてんだ!」の名ゼリフも飛び出しました。・・少々古いですか?

【ワークショップの実践】
ゼミ生の皆さんは、今回から固定のグループメンバーで企画立案を行っていきますので、
「アイスブレイク」では改めての挨拶として、趣味を話しながら自己紹介→次の人はその趣味について何か話す→繰り返す「つながる自己紹介」を実施しました。

グループごとに今日のリーダーとカメラ係を決定。
「いろいろ発見シート」を手に、「見学=気づき」に出発!。
制限時間は30分と短くも、たくさんの気づきが得られました。そのごく一部をご紹介します! (さらに…)

Read More
TOP

10/14(日)第1回「ジョイまちゼミナール」を開催しました

10/14(日)第1回の「ジョイまちゼミナール」が開催されました。 (さらに…)

Read More